2010年、私のテーマはこの2つ。
どっちかひとつにしよう、と思ったんだけど、
絞れなかったから、両方
まずは「調和」。
調和したいと思うのよ、いろんなものと、ね。
アーサナをしてると「この空間の中の、自分の存在感」に気づく。
呼吸によって内側から広がっていく体を感じると、
体をとり囲んでる空間に、体が少しずつ浸透していくような
感覚が生まれてくる。
そのとき、私から出てるエネルギーは決して角ばってなくて、
ギクシャクしてなくて、水のように流動的で、空間に溶け込むように、
浸みわたるように、広がっていく。
そのとき、私は「調和」を感じる。
なんとも心地がいいのよ。
すごく自然で、ありのままな感じがする。
あの、バランスがとれた、周りとの波動が一致した、ムリのない感じ。
あれは、私がそうでありたい、と思う存在感なの。
そしてふたつめの「遊び」。
これは、私の新しいテーマだな。
このところ、よーく感じるのは、
「アタシってキチンとさんだよな~」ということ。
真面目ってことなのか?
まぁ、こだわり屋でカンペキ主義な私は、どうゆるくなったって、
ちゃんとやろう、と思う根っこはあんまり変わらない。
でもね、シリアスになりすぎてイイことないかも、って思い始めた。
ちょっと前にある女性から「人生ねぇ、半分冗談ってくらいがいいよ~」って
言われて、はっとしたんだ。
そうだよなぁ、私、この数年、すべてのものに超まじめに向き合ってきたよな、
と自分を省みたとき、何かが欠けてる、と気づいた。
それが「遊び心」。
子供のころ、私はよく「明るい子」って言われたけど、
自分の中のその明るさを、閉じ込めてるような気がしてきた。
親が、晴れやかに、という思いを込めて、晴美、と名付けてくれたように、
太陽のような晴れ晴れとしたエネルギーを、私は内に持ってるんだ。
それをもっと解放したいって思うようになった。
ヨガが大好きだからこそ、ちょっとシリアスになりすぎて、
ガチガチになっちゃうことがあるからね。
ふと立ち止まって、
「はるーた、なんのためにヨガやってるの?」って、
自分に聞いてみよう。
ヨガは、幸せに生きるためのツールにすぎない、ってこと思い出そう。
ヨガは単なる手段。目的じゃない。
もっともっと、人生を楽しもう!
遊び心をもって、わくわくしながら生きていくんだ。
調和と遊び。
2010年、いっぱい、いっぱい、
いいことがありますよ~に
Om Shanti.
スポンサーサイト